2008年4月5日土曜日

時間割

昨日大学に逝って、成績と時間割を確認してきました。成績に関しては・・・一応全部単位は取れていましたvただ、テストでミスった幾何学概論は60点_| ̄|◯一番意味が分からなかったのは、テストでぼろぼろでしかもレポート問題もろくに解けなかった量子力学はなんと83点!!!・・・なぜだ??
とまあ、これで2年生が終了し、これから3年生になるわけですが、これからが一番しんどいときですよね・・・何しろ積分論始まりますしね(滝汗)ってこって、時間割を今決めているわけですよ。

・月
2未定
3実解析
4実解析演習

・火
2位相幾何学演習
3確率と統計
4確率と統計演習

・水
1交通計画
2未定
3教職

・木
2位相幾何学
3幾何学
4幾何学演習

・金
2微分方程式
3複素解析
4複素解析演習

詳しく内容を見てみると、
・実解析
言わずと知れたLebesgue積分。測度の定義のために、最初は集合論とかσ−代数とか出てくるらしいですが頑張ります_| ̄|◯これが出来ないと後期の確率論と関数解析で崩壊するんで(泣)
・位相幾何学
幾何学とか言っといて実は群論の続きとか言うオチが_| ̄|◯もう完全列とか忘れたよ(泣)友人はもう終わらせたらしい(滝汗)
・確率と統計
ぶっちゃけて言うと完全に逃げです(何)後期の確率論が怪しいのと同じ時間に代数がかぶっていることから取る予定です。もうPIDとかUFDとか見たくない_| ̄|◯
・幾何学
よくわかんないけど多様体とか微分形式とかやるんじゃないかと。微分形式に関してはもう既に去年の授業でしこたまやってるんですよね。解析で
・複素解析
オレの専門にしたいやつです。まあ最初のうちは計算だけでしょう。
・交通計画
なぜ数学科のやつがこんなの取ってるんだとか言われそうですが、これは前々から興味があった科目で、都市と交通の関係を扱うらしいです(予想)。自分の中では絶対LRT出てくるだろうとの想定で取りましたww

月曜の時間割がかわったとか、他学科のやつの変更もあり、当初取りたかったやつが取れないという事実が判明。取りたかったやつリストはこちら。
・関数解析
これは情報系のやつ。奴らは集合と位相やってないはずですが、どうやって短い時間で距離空間の完備化やって、その後の理論につなげるのか気になっていましたが取れませんでした。ちなみに数学科は後期に関数解析があるので、その足慣らしにいいかなぁとも思っていました。使う積分もRiemann積分だから簡単なんだろうなぁと。
・実験
これで三相誘導機を自分の手で回せると期待していたのですが、あえなく撃沈_| ̄|◯もう二度と出来ないでしょうね(泣)

てな感じです。しばらくは実解析と位相幾何学で苦労しそうです_| ̄|◯

0 件のコメント: