2008年3月30日日曜日

やっぱり

思い直して逝ってきました、日暮里・舎人ライナー!!!ってそんな意気込む必要はないんですが(滝汗)逝ったのが昼頃だったんで限定1日乗車券はスルーして早速乗車・・・と日暮里駅前に逝くと鉄道研の先輩(つばさ701氏)が!!!ってこって、一緒に乗車することに。・・・って、その前に面白いものを発見!

平行路線無いのに振替乗車票発行機ってwww で乗車。一度見沼代親水公園へ。降りてみたらすぐそこが埼玉なんで逝ってみることに。

↑埼玉側から
これ以上伸びたら都営なのに埼玉入ってるじゃんwwっていう突っ込みを入れたくなりますが、もうすでに新宿線の本八幡延伸で崩壊してるんですよね_| ̄|◯その後熊ノ前へ。都電で荒川車庫前に逝き、ここでつばさ氏と解散。9000形は車庫でお昼寝。
8500形に乗って熊ノ前で下車。そこから舎人公園に戻ろうと思ったが、一度足立小台で下車。なぜかって?

目の前に家電量販店があったから!!!たいして深い意味はないですが_| ̄|◯それと同じ原理で江北にも下車。ただ、見えたコジマ電気はまだオープンしていなかったらしい_| ̄|◯それから舎人公園に逝くも雨が降ってきたので早々に日暮里へ。
日暮里で撮影の後、一度地上へ、するとこんなものが・・・
これで「舎人」と読めってのかよwww

で、明日からですが、しばらくバイトの春期講習です。朝から晩までバイトの割に他にもやることがあり、結構地獄を見ることになりそう(鬱)ただ、明日の予習をまだやっていないというオチが_| ̄|◯生きて帰ってきます(泣)

茶会

だいぶ更新頻度下がってきてますね_| ̄|◯昨日は茶会本番でした。桜も満開で絶好の茶会日和だったわけですが、当日・・・いや、1週間前くらいからずっとカリカリしてたような気がします。それは副部長も同じだったわけですが・・・。準備の手順をいくら確認できても当日ちゃんと指揮しなければうまく機能しないことがよくわかりました。茶会の方は大勢のお客様が入ってくださり大盛況。いろいろとトラブルがあったのでさらに改善が必要なんですけどね_| ̄|◯ホントに晴れてくれてよかったですv

その後の飲み会では「オレ明日日暮里・舎人ライナーの始発に乗るから帰るわ」といってオールを回避。えっ?じゃあ何でこの時間に更新してるんだって?帰って徹夜しようと思ってたら結局寝ちゃって始発に乗れなかったからですよ_| ̄|◯これから逝こうかなぁ??

2008年3月26日水曜日

またまた

ご無沙汰です_| ̄|◯ いい加減茶会が近くなってきたんでその準備とかに追われてます。っていっといて、一昨日昨日は風邪でダウンしてたんですけど_| ̄|◯部長なのに何やってんだか(泣)しかも最近大学の課の対応に腹が立つことが多くって、イライラすることがしばしば・・・ダメじゃんオレ_| ̄|◯

そんな茶道部ですが、3月最後に茶会があるのとその後に新歓行事が待ってます。今からちょいちょい計画を立てて、だいぶ作戦がたってきた模様です。まあ、その前に茶会を無事に終わらせなければ・・・。これに対して鉄道研は新歓に対して何もやってないようで・・・まあ、あのサークルは何もしなくても入ってくるんですけどね(滝汗)ただ、あの稼働率の低さはちょっと・・・いい加減危機感を感じてます。頼むよ部長_| ̄|◯

話は変わりますが、春は出会いと別れの季節だというのを最近身を以て感じています。先日塾で教えていた中3生の最後の授業があったんですが、オレの持ってる数学の授業の出席率がなんと0%!!!何でも風邪とか卒業式の打ち上げとかで塾どころではなかったらしいですが、オレのことはどうでもいいんだとか思ってしまいました_| ̄|◯悔しいんでその後日英語の授業に乱入してやりましたwww で、今日はオレの出身高校に逝ってきました。そろそろ転勤でいなくなる先生が出てくるかなあと思ってたら見事に2年の時の担任が異動に_| ̄|◯ でも会うのが最後とは思えないくらいいつもと同じ感じでした。特にしみじみすることもなく・・・。

って、こんなに書くことためるんだったら毎日ちょっとずつ書けって話っすよね。あぁ〜〜〜、下手こいた〜〜_| ̄|◯

♪ズンチャ!♪ズン(以下某芸人のテーマ

塾では明日から春期講習

でもそんなの関係ねぇ!

  ○∧〃
  / >
  < \

風邪で50090撮影スルー

でもそんなの関係ねぇ!

  ○∧〃
  / >
  < \

茶会の翌日日暮里・舎人ライナー開業

でもそんなの関係ねぇ!

  ○∧〃
  / >
  < \

あれ?何書こうとしてたっけ???

でもそんなの関係ねぇ!

  ○∧〃
  / >
  < \

書いてるんだったら早く寝ろ!

でもそんなの関係ねぇ!

  ○∧〃
  / >
  < \


はい!
オッパッピー!!

  ○/
 /|
  />

どうもありがとうございました_| ̄|◯【古いネタを持ってくるな】

2008年3月20日木曜日

写真うp

忙しいはずなんですがこんなことやってます_| ̄|◯

さっきいってた写真ですが、こんな感じです。(以下の写真は無断転載を禁じます)
↑鳴海駅で撮影 3500+3700

↑豊明〜富士松で撮影 1600重連
(iPhotoで編集済み)

大阪逝く前に撮った写真ですね。1600重連に間に合ってホントよかった・・・。ほっとして大阪へ。

↑アーバンライナー 名古屋駅にて

名阪ノンストップのアーバンライナーって伊勢中川で走行中に運転士が交代するんですね。初めて知りました(滝汗)
↑直通快速奈良逝き 223-6000
尼崎にて

で、帰る前に乗った直通快速。直通快速幕ちゃんと作ったんですねwww奈良に着いたときに鉄研の同期のzoom氏に電話したところ「インバータの音が聞こえるぞ・・・奈良でインバータってことは直通快速??」・・・さすが関西人のzoom氏(滝汗)すぐにわかるとはwww

しばらく

更新してませんでしたねサボりですすみませんorz で、大阪からは無事帰ってきたわけですが、ひとつ事件が…西宮逝ったときにデジカメ落っことして液晶がお亡くなりになりましたorz 旅行で金使ったのにさらに金を使わないといけないなんて(泣)

ちなみに、大阪に逝く前に朝の名古屋で撮影してきました。ただ、起きたのが0630という失態を犯してしまったために、パノラマカーの重連の撮影は断念orz 結局1600の重連だけ撮って大阪へ(写真は後日あげます)。

大阪まではアーバンライナーで移動。近鉄特急は初めてです。ずいぶん快適に過ごせました。で、所用を済ませ、大阪観光。まずはスーパー玉出に逝って飲物購入。そして阪神で西宮へ。なんか某アニメの聖地らしいですが、オレにとっては西宮にカメラを壊されたと思ってるんで、二度と逝かねぇと心に誓いました(何)

↑阪神西宮駅。デジカメを壊されたのはこの直後orz

しょんぼりしながら、大阪近郊区間で大回り乗車を体験。

西宮→尼崎-(直通快速奈良)→奈良→加茂→柘植→草津→大阪で290円

で、帰りは高速バス。夢の中でも壊れたデジカメが出てきましたorz

2008年3月16日日曜日

名古屋午後の部

いい加減寝なきゃいけないんですが、まだこんなことやってます_ ̄○



そうそう、今回の遠征の目標は名鉄全線完乗なのですが、午前の部でだいぶつぶしたので、残るは西尾・蒲郡線の西尾以遠と築港線です。ここで、鉄道研の後輩(db氏)が豊川稲荷にいることが判明し、一緒の電車で蒲郡まで逝くことに。

・新鵜沼-(快特中部国際空港)→名古屋
・名古屋-(特急中部国際空港)→金山
・金山-(特急豊橋)→新安城
・新安城-(普通東岡崎)→宇頭
・宇頭-(普通犬山)→新安城

宇頭では撮影地調査。新安城でdbと合流。

・新安城-(快急西尾)→西尾
・西尾-(普通蒲郡)→蒲郡

蒲郡でdbとちんたら飯食って、解散してたら時間が無くなって、予定していた吉良吉田駅訪問と明日の撮影地のロケハンはキャンセル_ ̄○急いで特急に乗って神宮前へ。

・蒲郡-(普通西尾)→西尾
・西尾-(特急名古屋)→神宮前
・神宮前-(普通常滑)→大江
・大江-(普通東名古屋港)→東名古屋港

とうとう、終点の東名古屋港。この駅がオレの名鉄完乗を迎えてくれる駅ってわけです……が、ずいぶんと静かな駅ですね(滝汗)しかもオレが乗ったやつ、大江から出る東名古屋港行きの最終だったんですよ。その折り返しに乗らなかったオレは…結局大江まで歩きですねハイ_ ̄○まあ、その間にいろいろととってきました。


終着駅でも線路が続いてますね。工場に続いてるんでしょう。


このクロスは結構有名ですね。普通に営業車がここを通っていくのには感動しましたwww

ってこって、無事今日で名鉄完乗できました。よかったよかったってあんまりよくないや、明日のこと考えると_ ̄○

名古屋午前の部

はあ、やっとネットつながった_ ̄○なんでPCの方だけ無線LANうまくつながんなかったんだ_ ̄○
ってこって、今名古屋のホテルです。今回の旅行記を午前と午後で分けて書こうと思います。

昨日お茶の練習の後、高速バスで東京から東岡崎まで移動。東岡崎着いたのが415頃だったんで、始発までヒマス。コンビニで立ち読みしたり、カロリーメート食ってたら始発の時間。写真は東岡崎の駅舎をバルブ。


・東岡崎-(急行佐屋)→須ヶ口
・須ヶ口-(急行岐阜)→一宮
・一宮-(普通玉ノ井)→玉ノ井
玉ノ井の写真を。玉ノ井駅前は(ry 即効で一宮に戻って、

・玉ノ井-(普通一宮)→一宮
・一宮-(普通岐阜)→笠松
・笠松-(普通新羽島)→新羽島



これが新羽島っす。有名ですが、新羽島は新幹線の岐阜羽島と隣接していますが……駅前の状況は(ry
・新羽島-(普通笠松)→笠松
・笠松-(普通岐阜)→岐阜
・岐阜-(普通犬山経由河和)→田神

田神で朝食。中部地方で有名な飲み物頼むとパンやら卵やらサラダやらがついてくるいわゆるモーニングを経験。ホントに飲み物頼んだだけでいろんなの出てきた(滝汗)本当は田神線の廃線跡を取材しようと思ったが、遠いのと時間無いので止めました。
・田神-(普通犬山〔新那加から急行〕)→犬山遊園
・犬山遊園-(普通動物園)→動物園
・動物園-(普通犬山遊園)→成田山
・成田山-(普通犬山遊園)→犬山遊園

これでモノレール線まで完乗。ついでに完降。で、成田山で写真でも撮ってみたり。

後は犬山橋を取材したりして新鵜沼へ。
ここら辺までが午前中の出来事。午後の出来事はこの後すぐ(何)