2008年5月5日月曜日

ゆけむり

5/4昼、長野到着。早速長電に乗車することに。知っていましたが、長電の始発駅が地下ってのはやはり異様に感じるのはオレだけでしょうか_| ̄|◯

で、早速切符を買って入場。止まっていたのが1000系ゆけむり(元小田急HiSE)と8500系(元東急)。なんだか東京にいるみたいでしたwww

ちなみに切符ですが、

湯田中までの往復と温泉券がついた切符で1500円。あと、日本一大きな入場券なるものがあったんで160円で購入。ゆけむりに乗車したところ、ほとんど満席状態。家族連れが多く、ほとんどが湯田中まで乗車していました。これもゆけむりの人気といえるでしょう。
で、ゆけむりが発車。発車直後は地下区間が続きます。なるほど、区間が短くLRTと呼ばれる理由がよくわかりました。あとは(区間的な)本数の増発と料金の値下げ、運賃収集のカード化を行えば完璧なんですが・・・。ってLRTの話にずれちゃいましたね_| ̄|◯
しばらくすると村山付近に。自動車と並走する橋があってちょっと感動しましたwww車からすれば「ちょwwwwwすぐとなりにロマンスカー走ってるよwww」と思いますよ!

で、湯田中到着。

後ろの建物が駅前温泉です。

湯田中駅駅舎。かなりにぎわっていました。これもゆけむりと駅前温泉のおかげだと現地に行って思いました。

湯田中温泉の看板。よく考えてみればここら辺って志賀高原だったんですね(滝汗)

で、これが噂の駅前温泉です。中はかなりの大盛況。露天風呂もあり、電車が発車する音を聞きながら入る温泉は最高でしたwww


駅付近には、以前まで存在していたスイッチバックのあとが残されていましたが、工事中だったため、いずれは無くなってしまうのでしょう。駅前散策後昼食。

信州そばウマー。で、温泉地に行ったら必ず買う温泉まんじゅうを購入し、その後ちょっと撮影。

これだけ見たら箱根にいると勘違いしてしまいそうwww
このHiSEに乗車し、小布施へ。「ながでん電車の広場」なるものがあったのでちょっと見てみることに。

何だこの古い車両は??旧型車好きの人にはたまんないことでしょうw

で、HiSEを見送って、そのあとの普通で須坂まで。切符が屋代まで使えたんで屋代まで行き(これで長電完乗)、しなの鉄道+信越本線で長野に戻る。その後善光寺観光。

381

ダメっすね・・・今日は何もやる気が起きない_| ̄|◯
で、合宿報告の続き。
5/4朝、関口から美濃太田へ。太多線で多治見に行った後、すぐに中津川へ。「ナイスホリデー木曽川」に乗車予定だったんですが、これを見たら・・・

「しなの81号」乗らなきゃ負けだなと思い、特急券を購入。しばらくすると・・・


381系 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 初乗車以前に初対面ですv ただ、白馬行なんで長野にいくには松本で乗り換える必要が・・・残念_| ̄|◯
で、せっかく乗るんだったら旅情を楽しみたいということで・・・

ついカッとなって釜飯購入vいやー、よかったですよ!!


車内の様子をちょいと。特に上の写真のカーテンには感動しました。今まで電車でブラインドカーテンなんて見たこと無いし、ハンドルで操作なんてwwで、しばらくすると松本停車。

もうちょっと乗っていたかったんですが、しょうがないですね。今思ってみれば奮発してグリーン乗っときゃよかったなと後悔してます_| ̄|◯
その後鈍行で長野へ。

1600系祭り

おはようございます_| ̄|◯やることあるのにこの時間に起きてしまった(泣)ってこって、やけになって更新します(何)
なお、以下の写真のみならず、このブログでアップする写真に関しては無断転載を禁じます。また、今回の写真に関しては面倒くさくてiPhotoで編集してません_| ̄|◯

5/3朝、金山に到着してから、オレは特急佐屋行に乗るためにいったん知立へ。

上が知立行の写真です。前述の通り、録音中に寝ちゃったりとか録音してた車両が実はT車だったとかいうチョンボをやらかしてしまいました_| ̄|◯その後名古屋へ。名古屋止りの1600を1枚。

いや、「特急岐阜行」運用ではないっすよ(滝汗)で、このあと神宮前へ。

さっき乗った1601Fの折り返しを撮影。その後、反対側ホームへ。

同業者が数人ほど。1600以外にもP4、5000系等をちょこちょこ撮影しました。これから本星崎へ。

ちょうど良いカーブがあったんで1枚。でも何か普通の写真を撮りまくっててちょっと飽きてきたんで・・・

ちょっと遊んでみましたwwちょうどよく花が咲いた公園があったんで、望遠で無理矢理撮影。で、みんなに見せてみたところ反応が微妙だったんで、明らかに失敗作ですよね_| ̄|◯
午後になって豊明—富士松の撮影地へ移動。しばらくしたら来たんで撮ってみたら・・・

ヤベェ、ミスった_| ̄|◯シャッタースピードの設定間違えてしまいました(泣)そのせいでこんな白い写真に・・・。気を取り直してもう一枚。

今度は成功。ついでに・・・

流し撮りに挑戦してみました。ちょっと微妙ですが_| ̄|◯
最後に桜の大カーブへ。っとその前に昼食を。朝飯食ってないから結構ヤバかったんですが、結局パン2個のみで済ませました【ダメじゃん】

最後はこんな感じ。結局9カ所で撮影しました(滝汗)てこって、この後宿に向かいました。名鉄を離脱したのが1430だったんですが、なぜこんなに早かったのかというと、db氏(鉄道研の後輩)とともに美濃太田で買い出しにいくことになったから・・・って本来はつばさ701氏(鉄道研の先輩)がいく予定だったんですが、連絡が取れなくなったらしく、結局オレがかり出されることに。その後つばさ701氏は結局美濃太田に来た後、オレらを放置して長良川鉄道に行ってしまったとさ・・・マジつかえねぇ_| ̄|◯
宿は長良川鉄道の関口駅付近の旅館。飲み会でオレ1人つぶれてしまって非常に申し訳ない_| ̄|◯

ネムス

ってこって、合宿報告。
行はながらで出発したんですが、東京にOBさんたちが来てくださり、ひとときの宴が。ちょいと酒が回ってきたのでよく寝れるかなと思ったんですが、熱海で起きちゃいました_| ̄|◯それから全然寝れず、車内で測度論やってもわかるはずが無く、そのまま金山へ。ひどかった(泣)
それから名鉄へ。一日乗車券ではなく、3000円のパノラマカードを購入。今回は撮影メインなんでそんなに移動しないことを考慮してこっちにしました。その後1600系特急佐屋行に乗ったんですが、ながらで寝れなかったつけがここで発揮され、録音の最中に寝てしまいました_| ̄|◯結局グダグダな感じで知立から佐屋へ移動。こんなはずじゃなかったのに_| ̄|◯このあと、1600系を撮影しまくりました。

今日は眠いのでここまで(何)

2008年5月4日日曜日

再会

逢いたかったよ、オレのiMac(爆)ってこって、無事家につきました。明日からニート生活が始まると思ったんですが、なにげにやることが多そうです_| ̄|◯まあ、明日はゆっくりしますけどね。
で、今回の旅行ですが、いろいろ面白かったです。1600系撮れたし、長野で温泉入れたし・・・。写真撮りすぎて2回ラップトップにデータ回避しましたww
さて、具体的に何があったのかというと、書くことが多すぎるのと写真が用意できていないので、まだお送りできませんが、一応タイトルだけは考えときました。

-ネムス
-1600系祭り
-381
-ゆけむり
-シーバス32?
-ネタ

以上です。カオスですが。このタイトルから何やったのか妄想してみてくださいwww詳細は乞うご期待!!

2008年5月2日金曜日

旅立ち

ってこって、鉄道研の新歓合宿に逝ってきます。ちょうど3時間後には東京にはいませんwwwなんだか準備不足が否めない感が・・・もうちょっと時間に余裕があったらよかったんですが_| ̄|◯ちなみに切符は東京都区内から東京都区内といういつものパターンに。
東京—(東海道本線)—岐阜—(高山本線)—美濃太田—(太多線)—多治見—(中央本線)—塩尻—(篠ノ井線・信越本線)—長野—(長野新幹線)—上野
このルートで逝きます。ちなみにながらをどこで降りようか迷いましたが、無難に金山にすること_| ̄|◯

あっ、当然ですが、旅行中は更新できないのであしからず。オレが旅行中何をしてるかは妄想してください(爆)

2008年4月30日水曜日

スペル

さっきメッセンジャー用に新たにメールアドレスを作成したんですが、ぼぉーっとしながら打ってたせいか、肝心のメールアドレスをスペルミスしてしまうというミスを_| ̄|◯もう限界かも(泣)