2008年12月31日水曜日

今年最後の更新@群馬

ども。今群馬ですw大晦日だというのに東武の株主優待券の消化のために佐野まで逝きましたwもちろん夕食は佐野ラーメンw今年最後にいい思い出が作れたような気がします。ただもう少し腰をあげるのが早かったらよかったなと。何せ家出たの19時頃なんでwで、今から帰りです。区間急行の中で塾の予習をします_| ̄|○あとは適当に帝釈天とか寄って帰りますわ。では良いお年を!

2008年12月30日火曜日

名鉄については

twitterでメモっておきます。1月下旬にでもまとめようかと。

もういくつ寝ると

また冬期講習な訳ですよ_| ̄|◯今必死こいて予習しているところです。明日出かけようと思っていたのに、多分予習でいっぱいいっぱいになるかと思います。・゚・(ノД`)・゚・。一応気が向いたら外出ますけど…。
で、昨日まで冬期講習で、地獄のような日々を送っていました【何】その間に名鉄のダイヤ改正、JR3月ダイヤ改正概要発表、東京近郊区間の拡大実施の発表などがあり、ちゃんと情報をつかんでいない自分が負け組になっていったような(´・ω・`)ショボーンしかも年明けには課題とテストのツープラトン攻撃が_| ̄|◯あああ、テラヤバス_| ̄|◯

2008年12月24日水曜日

クリスマスプレゼント

もらっちゃいましたvいやー、まさかもらえると思ってませんでしたよwえっ、何もらったかって??





インフルエンザの予防接種





_| ̄|◯

2008年12月23日火曜日

学習指導要領案

が今日公示されたようです。丁度オレの代に学習指導要領が改訂されてから、もうだいぶ経つんですね…。年を取るのは早いなあ(何)とりあえずオレから見た感想でも…

数学Ⅰ…今回で必履修に戻る数学Ⅰは「数と式」「図形と計量」「二次関数」「データの分析」で内容を構成している。新たな内容として、「データの分析」が盛り込まれ、統計の初歩を学べる様になっている。生きる力の育成を図る上で、数学としては「教育の情報化」が必要とされているという感があるが、ここでそれを実行できるだろうか…現場教師の手腕が問われるところである。また、中学で学習する事になった「不等式」「解の公式」もここで採録され、生徒に定着の機会を与えているのが特徴的であると個人的に思う。この内容を工夫して削減する事が今後の進学校教育の課題となるか?
数学A…「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」のうち適宜選択して学習。「図形の性質」では「空間図形」の内容を取り入れたらしい。空間認識の育成が第一義とされているようだが、数学B「ベクトル」における「空間ベクトル」の導入部分の内容削減も少なからずあるのではないかと想定できる。「整数の性質」という内容が未知数であるが、整数問題を教科書内容として取り上げるという事なのであろうか?また、初等集合論は数学Aに含まれているのか、それとも数学Ⅰなのか、削除なのかがはっきり書かれていないので、今後の詳細を待ちたい。
数学Ⅱ…「いろいろな式」「図形と方程式」「指数関数・対数関数」「三角関数」「微分・積分の考え」で構成。二項定理は「いろいろな式」で扱われる模様。従来の「式と証明」「複素数と方程式」が統合する形になるのだろうか。具体的な内容が見えない分コメントしようがないが、「いろいろな式」ではある程度の内容削減があるのではないかと推測できる。ただ、それほど変化はないであろう。
数学B…「確率分布と統計的な推測」「数列」「ベクトル」のうち適宜選択して学習。従来数学Cにあった「確率分布」が数学Bに移動した。この内容は数学Aの「データ分析」同様、教育の情報化を適応できるような内容となっている。指導者は「情報科」の内容との重複を考慮すべきか?先の数学Aでも述べた様に「空間ベクトル」での導入部分が削減されている可能性はあるが、本質は変わらないだろう。
数学Ⅲ…今回の改訂で一番変更が大きいのがこの数学Ⅲである。まずは単位数が3→5に変更された。これに伴い数学Cが廃止となり、行列を学習しないのではないかという懸念があったが、数学Ⅲの内容はそれを考慮した工夫が一応されているものとなった(ちなみに行列の廃止は明記されていないが、学習指導要領案に「行列」という文字がなく、どこで行列が学習されるか示唆するものが無かった事より本ページでは行列が廃止となったものとして以下扱う。行列が内容として存続する場合は後日本ページで訂正させて頂く)。内容構成は「平面上の曲線と複素数平面」「極限」「微分法」「積分法」。注目は「複素数平面」が10年ぶりに復活するということ、従来応用分野として扱われていた「曲線の長さ」が正規内容として盛り込まれたということであろうか。特に「複素数平面」の復活は今後世間の注目を集めそうである。この事についての私的な意見を述べさせて頂くが、まずこの「複素数平面」の復活は私にとっても衝撃であった。自分の中では「複素数平面」は二度と復活しないものかと思っていた。ただ、この復活に関しては歓迎すべきものであるが、十分注意しないといけないようなものである。歓迎すべきとは、まず行列の廃止と複素数平面の復活が同時であるという事。いずれも廃止となると平面上の回転(より一般に一次変換)が行えなくなるからである。次にこの内容を扱うのが数学Ⅲであるという事。複素数平面は理系学生は頻繁に使うものの、正直文系学生が使い内容ではないので、その意味で内容選択をしたといえる。ただ不安な部分もある。まずは内容が中途半端にならない様に注意しなければならないという事。どの程度扱うかによって複素数に対する知識があやふやなもので終わってしまう恐れがあるからだ。また、行列の廃止も注意すべきだろう。理系大学入学時に行列を学んでいないと多くの学生が線形代数でつまづく事になるだろう。また電気系の学生がまともにFパラメータを計算できない事になり、非常に困る事になるのではないかと懸念している。いずれにせよ大学教育の工夫も今後必要となってくるであろう。

参考文献
http://sankei.jp.msn.com/life/education/081222/edc0812221933005-n1.htm


以上、堅くなってしまいましたが書いてみました。書いたら止まんなくなっちゃいましたwww

2008年12月21日日曜日

ダブルブッキング

ブログの更新してなかったんでしておきます。金曜は忘年会でした。っていってもその日は学科飲みと茶道部飲みの2つがあってどっちを選ぶかっていうことになったんですが、結局時間的な意味でどっちも行けたので、どっちも行く事に。まずは数学科飲み。この時は助教の人や准教授の人を呼んでの飲み会という初の試みで、非常に貴重かつ楽しい経験をさせて頂きました。代数の助教とは初めて話す機会がありましたw助教の人が数学の話からプライベートの話までしてくれて、とても面白かったです。これから演習がやり易くなりますwww
その後すぐに茶道部飲みへ。なんだかオレの事を相当待っていたようで、来るや否や店に備え付けのカラオケで水樹奈々を歌わされたりwww酒は先の飲み会で十分飲んだし、飯も食べたんでオレはただ歌ってるだけ…何というディナーショー状態wwwその後プレゼント交換が行われ、オレは三次元球面の分割を頂きましたw今は無事に三次元球面に仕立て上げましたwなんだか最後はひどい状況になったりもしましたが、なんとか終電前に帰宅。この日結局6000円消費しますた。・゚・(ノД`)・゚・。

2008年12月18日木曜日

なんだこのブログはwww

いつの間にか栃木3人でどーしよーもないブログを始めたそうですwwwこれはひどいwww

なっとうさえあればいいんです

2008年12月15日月曜日

明日は

パワエレの中間です。どうぞ温かい目で見守っていて下さい_| ̄|○

2008年12月13日土曜日

twitter

始めてみますたwこっちの更新も頑張って続けます_| ̄|◯

(゚Д゚)ハァ?

京急2165Fのインバータがオレの一番大嫌いな東洋の2レベルIGBTに変わっていました。





_| ̄|(((((◯

2008年12月9日火曜日

パワーエレクトロニクス

今日パワエレの講義で力行やら回生ブレーキの話をしていた。なんだ知ってるやそんな事と思って聞いていたら、こいつに「電車の話に食いついていた」とか言われてしまった_| ̄|◯ちなみにインバータの話は来年になるらしい。・゜・(ノД`)・゜・。
ってその前にパワエレの中間の勉強しなければ_| ̄|◯

2008年12月5日金曜日

電力工学

の中間が返ってきますた。結果は……40点中39点キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!って何オレ1点ミスってんだよ_| ̄|◯てこって、もうちょっと電力工学をやろうという気が起きましたwwwでも、この中間の翌日に受けた関数解析の小テストでフルボッコにされたというオチが(泣)ちなみにこの子は……あっ、何でもないっす_| ̄|◯